steam

4X SFストラテジー『Stellaris』のレビュー/評価

Stellaris(ステラリス)とは

Stellaris(ステラリス)は、スウェーデンのParadoxというゲーム会社が開発、販売している、銀河統一を目的として勢力拡大を行う4X(eXplore:探検、eXpand:拡張,eXploit:開発、eXterminate:殲滅)SFリアルタイムストラテジーゲームです。

2016年にリリースされ、2020年の現在(Ver2.7)まで継続的にアップデートがなされており、またVer.1.~からVer.2に変わったことで大きくゲーム性が変化しました。

本作の特徴

国内では少ない宇宙を舞台にしたシミュレーションゲーム

かつては国内でも『銀河英雄伝説』や『ギレンの野望、『R-type Tactics』のようなSFシミュレーションゲームがありましたが、現在ではSFもののシミュレーションゲームは全くと言っていいほど作られなくなりました。

そんな中、宇宙を舞台にしたSFストラテジーとして登場したのがこの『Stellaris』です。

本作は4Xの通り探索、植民、開発、戦争を基調としており、ランダムマップ生成によって同じ展開、同じ種族との出会いは1度として起こり得えないゲーム性となっているのが特徴です。

多くのランダムなイベント

未知の星系調査はSF好きの冒険心をくすぐりますが、それを支えているのがランダムに発生する多くのイベントです。

希少な資源の発見からリヴァイアサンと呼ばれる巨大な怪物まで、序盤における宇宙散策ではランダムに生成されるマップとイベントによって、常に新しい刺激を受けることができます。これが宇宙という未知を探検する冒険心を強く刺激します。

また、有志によるModによってさらに多くのイベントを追加することもできます。

ロールプレイを支える多彩なコンテンツとDLC

本作は純粋なストラテジーゲームとしても楽しめますが、排他主義思想を持ったネオナチプレイや同化主義を持つ集合意識体、殺戮機械となった機械生命体といったロールプレイ(ゲーム内で専用の特性、国是設定)により更に『Stellaris』を楽しむことが可能です。

Stellaris本体だけでもゲームとして十分楽しめますが(Modは半ば必須)、DLCを追加することで更なるイベント、ランダム要素を楽しめるようになります。

問題点

バグの多さとバニラ(Modなし)の不安定

Paradox社が手掛けるゲームの特徴として「バグの多さ」がよく挙げられますが、本作はよりその傾向が顕著です。

概要部分で記述した通り、本作はかなりの頻度でバージョンアップが行われています。更新頻度が高いことは評価できますが、これがバグ修正と追加要素に伴うバグの発生、後述するModとの問題に繋がることになります。

また、StellarisはModなしの状態ではかなり不安定であり、AIやUIの改善を行うModの導入無しでは快適なプレイは難しいです。

良くも悪くも有志によるModに支えられた作品と言えます。

高頻度の更新によるModとの互換性

本作はかなりの頻度でバージョンアップがなされていますが、それに伴いModとの互換性が失われることが多々あります。

先述の通り、Modによってゲーム性やゲームバランス、ロールプレイが支えられている本作ですが、あまりの更新頻度にMod製作者が対応しきれず、結果として更新されないまま古いものとなってしまうことも少なくありません。

外装や種族の追加といったゲームシステムに直結しないものであれば問題は少ないのですが、本作に彩りを持たせるmodも少なくないだけに何とも言えない状況です。

さいごに

本作は『ギレンの野望』シリーズや『R-type tactics』、『Almagest-Overture-』のようなターン制ストラテジーではなく、また決められたストーリーやキャラクターもいませんが、国内では昨今見なくなったSFストラテジーというジャンルへの欲求を十分に満たしてくれます。

SF戦略SLGが好きな方はもちろん、Pardox作品が初めてという方にもオススメしやすい作品です。

『stellaris』のsteamストアはこちらからどうぞ